扁桃炎

扁桃炎とは?

扁桃炎とは?口蓋垂(のどちんこ)の左右両側にある扁桃が炎症を起こし腫れる病気です。左右どちらかの扁桃のみが腫れるケースと両側の扁桃が腫れるケースが見られます。
扁桃は6~7歳でもっとも大きくなり、その後は徐々に小さくなっていきます。

扁桃炎の原因

扁桃炎の原因主な原因は、ウイルス・細菌への感染です。特に、疲れや寝不足、風邪などで体力が低下している場合に起こりやすい病気です。
溶連菌感染を原因として発症することが多く、その場合には合併症(急性糸球体腎炎・リウマチ熱・心内膜炎)のリスクも考慮して治療をする必要があります。
※当院では、数分で検査結果が得られる、溶連菌の迅速検査を実施しております。

EBウイルスによる扁桃炎は、伝染性単核球症と言われ、唾液を介して伝染します。全身のリンパ節が腫れ、肝臓、脾臓なども腫れます。多くの方は小さい頃に知らないうちに感染し、抗体を持っていますが、思春期以降に初めて感染した方は高熱や咽頭痛など症状が出やすくなります。治療は脱水予防と安静(対症療法)。ペニシリン系抗生剤は発疹をきたしやすい。

扁桃炎の症状

扁桃炎の症状

  • 扁桃の腫れ
  • 喉の痛み(特に物を飲み込むとき)
  • 倦怠感
  • 口を開けづらい

扁桃炎の治療

扁桃炎の治療ウイルス性の扁桃炎の場合には対症療法で、細菌性の扁桃炎の場合には抗菌薬で治療するのが基本です。
食事が摂れないほど強い喉の痛みに見舞われている場合には、入院の上での抗菌薬の点滴投与が必要になります。
また、年に何度も扁桃炎を発症してしまうような場合には、扁桃摘出術という手術の適応となります。
入院、手術が必要になった場合には、提携する医療機関をご紹介いたします。

一番上に戻る
TEL:06-6782-3387TEL:06-6782-3387 WEB予約(順番予約・再診用)WEB予約(順番予約・再診用) WEB予約ご利用方法